記事一覧

トップ > パソコン

自室のプリンターがヤバい

2016.09.16 01:28

昨日、何気にインクの固着を懸念して自室の PIXUS 860i のヘッドリフレッシュを行ったらエラーを吐き出して動かなくなってしまった。

電源ランプがオレンジ色5回点滅を繰り返していたので、取説で調べるとプリントヘッドの不良と書かれていた。

一度リセットを行って電源を落とし再度投入するように促されたが、この方法では改善されなかった。
…続きを読む

WindowsUpdate 2016年9月分 遅延問題

2016.09.15 05:54

今月の WindowsUpdate が14日にリリースされました。

いつもは遅延が発生しているか自分で確かめてからネットで情報を集めるのですが、恒例行事となっていますから今月は先に調べてしまいました。

今回は12日と13日に自動アップデートでアップデートを行っているユーザーには遅延問題が発生せずにすんなりとアップデートが進むようです。

但し、手動アップデートや自動アップデートでもタイミングが合わずに更新プログラムが残っている場合や、前回のアップデートから一定期間のブランクがある場合は遅延問題が発生するようです。
…続きを読む

HDMI to コンポーネント コンバーター 購入

2016.08.16 11:00

今月初めに加入している J:COM から「ご利用プランにメインとして使用されている STB チューナーが古くなったことから、機器無償交換のご案内にお伺いしたい」と営業の方から連絡があった。

電力自由化に伴い、ちょうど J:COM 電力にも興味があったので、自宅に来てもらって一通りその説明を伺い、2台目の HDR を残して STB チューナーの交換を実施することとなった。

また、今回はキャンペーン対象を受けることでプラン変更となるらしく、変更となるならと J:COM 電力を加えたプランにしてもらった。

変更したプランや交換した機器については追ってこちらで簡単な記事にする予定でいるが、今回の機器交換で問題になるのが、近年のメディア系家電機器には既にアナログ出力が絶滅しており、装備されていてもコンポジット映像出力端子ぐらいしかないのが現状である。

当家ではハイビジョンレディであったブラウン管テレビを永らく使用していたが、これが寿命を迎えて映らなくなってしまったのを切っ掛けに液晶テレビへと買い替える予定でいた。
…続きを読む

WindowsUpdate 2016年8月分 遅延問題

2016.08.12 22:11

今月の WindowsUpdate が10日にリリースされましたが、相変わらず『更新の確認』に遅延問題が発生してますね。

もう恒例化してて毎月のアップデートが面倒臭くなってきています。

非表示にした『KB3172605』もまた現れているし、余計なもののごり押しはいい加減止めてもらいたいものです。

導入したくないから非表示にしている理由(わけ)ですし、しかも推奨プログラムであって必ずしもインストールしなければならないプログラムではないのですから、余計なことをしないで欲しいです。

毎月ひとつひとつ更新プログラムを確認するのもメンドクサ!
…続きを読む

アップグレードがやっと終わった

2016.07.31 14:30

ここ暫く稼働中のノートパソコンを Windos10 にアップグレードしていて、こちらの更新が滞ってしまいました。

稼働中のパソコンの中で Pavilion dv6500SE を Windows10 にしてテスト動作させ、少し前にちょこっと使用にとお蔵入りしていたパナの CF-R6 をアップグレードしておいたのですが、どうせ無償ならと突如思い立って Pavilion シリーズと Lenovo X200 シリーズのみアップグレードを開始。 今後の Windows7 の動向によっては Windows10 に移行できるようにと認証だけは済ませておいた次第であります。
…続きを読む

WindowsUpdate 2016年7月分 遅延問題

2016.07.15 00:31

今月分の更新プログラムが13日に公開されましたが、相変わらずアップデートに遅延問題が発生しているようです。

今回は Windows7 でも酷いご様子で、先月と同様に別途先に更新プログラム『KB3168965』をスタンドアロンでインストールしてから WindowsUpdate を行えば、大よそ『更新の確認』がスムーズに終了するようです。

ダウンロード先 KB3168965

ダウンロードの際は 32bit 版と 64bit 版とがありますのでご注意。 また、Vista 用もリリースされていますので、同様にスタンドアロンでインストールすればスムーズに進むようになります。(当方の Vista 機で確認済み)
…続きを読む

似非dv6700SEからdv6500SEへ

2016.07.14 01:27

先日手に入れました dv6500 Special Edition を利用して似非 dv6700SE をニコイチ修復させて本来の dv6500SE に仕上げました。

ファイル 583-1.jpg

Windows10 の認証が外れてしまうと電話認証しなきゃならなくなって面倒なんで、システム自体の変更はなし。 よってボトムシャーシとシステム系はそのままにして上っ面だけ交換してあります。

dv6700SE で装備されていました指紋認証は dv6500SE では用意されていませんでしたから、これで完全に dv6500SE ですね。

ただ、Draft-n だけは使いたかったのとネットワーク系の変更はアクチが外れてしまう可能性が大きいので、無線LANカードは Intel 4965AGN をそのまま載せてあります。
…続きを読む

hp Pavilion dv2705 Special Edition

2016.07.06 06:02

dv2200 のリベンジ。 というよりは第二世代の Pavilion の使いやすさと ZEN-design“ibuki”のデザインに惚れて思わずポチってしまいました。

ファイル 581-1.jpg

AC アダプターなし、HDD及びマウンター、コネクターなしで落札価格1,100円也。 但し、メモリー 1GB 2枚が載せられての価格でした。

Special Edition としては、めっちゃ安いっす!
…続きを読む

hp Compaq 6535s

2016.07.04 06:51

少し前に購入した部品取用の『hp Compaq 6535s 液晶パネルなし ジャンク』に載せられていた CPU 『Athlon X2 Dual-Core QL-60 1.9GHz』が予想外に Windows7 を動かせられていたのと、グラフィックスの問題からお蔵入りとなってしまった dv2200 のリベンジを含めてその後継である dv4a の Sempron 機を購入しました。

その dv4a に換装して使用するつもりがディスプレイに不良があり、修復の為に更にジャンク機を購入。 そのジャンク機には更にクロック数の高い『Athlon X2 Dual-Core QL-64 2.1GHz』が積まれていたことからそちらを載せた為、結局のところ『Athlon X2 Dual-Core QL-60 1.9GHz』が余ってしまいました。

折角パーツもあることだし、稼働可能なシステムボードも保守用に残せる。 更に友人も同機種を所有し、AMD 機ということでお蔵入りさせてしまっているようなので、そのサポートも兼ねて改めて 6535s の稼働品を手に入れて仕上げてみることにしました。
…続きを読む

CPU GPU ヒートプレート

2016.07.02 13:25

ノートパソコンのチップセットや GPU などに使われている熱伝導シートは、ヒートシンクを外してクリーニングを行った際に、誤って引き千切ってしまったり汚れてしまったりして取り除いてしまうことがあるのですが、そうなった場合にコアとヒートシンクの間に隙間ができてしまうことがあります。

そうした場合、熱伝導シートを無理矢理もとに戻したりしたりしていましたが、さすがに再利用できない場合はジャンク機から剥がして流用していたりしていました。

インテル機の場合はこれでも特に爆熱にならず普通に使えたりしますが、AMD 機では爆熱によるチップセットの半田ボールの剥がれを起こして起動不能に陥る可能性が高いので、熱伝導シートから銅板のヒートプレートに交換して対処できるようにと手に入れてみました。
…続きを読む

ページ移動