記事一覧

トップ > パソコン > ハード

hp Pavilion dv4a その1

2016.05.30 21:20

久々にノートパソコンを仕上げましたんで、そのパソコンを簡単にレポしたいと思います。

ファイル 570-1.jpg

P/N No.   : NM570PA#ABJ
model No. : dv4-1201AU

P/N ナンバーとモデルナンバーは上記の通りです。

今回の個体はベースモデルから Vista Home Premium が選択され、光学ドライブにオプションの LightScribe 付きスーパーマルチが載せられて CPU のクロック数から調べると hp ダイレクトで販売された後期型即納モデルになるようです。

では、先ずは購入の経緯から。
…続きを読む

hp Pavilion dv2200 入手 そして断念 その3

2016.05.02 12:09

漸くアップする気になったので dv2200 最終レポとしてグラフィックドライバー関係の話をしたいと思います。

検証が大分前の話になるので、覚えている範囲で簡単に記述します。

最初に Wndows7 のインストールを開始。 特に不具合なく無事にインストールを終え、ドライバーの検証に取り掛かりました。

先ずは DirectX エンドユーザーランタイムを実行して差分ファイルをインストール。 次にチップセットユーティリティ(INF)をインストールをし、ここまでは特に問題なく素直にインストール完了です。

次にグラフィックドライバーの検証を開始。 ここからどつぼに嵌って行きます。
…続きを読む

hp Pavilion dv4a と hp Compaq 6535s

2016.04.14 13:06

先日のディスプレイ無しジャンク 6535s に搭載されていた Athlon X2 Dual-Core QL-60 1.9GHz が Core2 シリーズよりもパフォーマンスが劣ると聞かされながらも意外に Windows7 を動かせられていたのを切っ掛けに、以前から購入を検討してた dv4a (末尾aは AMD 機)を思い切って手に入れてみることにした。

手に入れた dv4a は後期モデルとなる春モデル。 その中でもhpダイレクトで販売された Senmpron SI-42 2.1GHz を搭載する『短納期モデル』且つ『ベーシックモデル』で、ログインパスワードの掛かったジャンク機。

dv2200 の日本未発売であった Core2 搭載機の記事を放りっぱなしの状態で別機種の記事になってしまうのだが、この dv2200 のグラフィックドライバーの問題から使用を断念したことが悔しく、「後継の dv4 購入欲」と「AMD 機でも妥協できる」ことに加えて 14 インチワイドモデルは nc6400 しか所有していなかったのも重なって今回の購入に至ってしまった。

今現在、手に入れた dv4a をどのように仕上げるか思案中である為、記事にするのは当分先になりそうだが、決まり次第こちらにアップする予定でいる。

それと今回の dv4a がまた色々と問題の抱えた個体で、その経緯から購入欲を抑えていた 6535s をも購入してしまった。 こちらも追って記事にする予定でいるので、少々お時間を頂ければと思う。

さて、これらをどのように仕上げるか色々と模索することとしよう。

hp Compaq 6535s 液晶パネルなし ジャンク

2016.04.09 14:30

パーツ欲しさに 6535s のジャンクを購入しました。

付属パーツ

  • ハードディスク FUJITSU MHZ2160BH G2 SATA300 160GB 5400rpm
  • メモリー 2GB + 1GB
  • CPU Athlon X2 Dual-Core QL-60 1.9GHz
  • ACアダプター 65Wタイプ
  • バッテリー
  • LANケーブル 2m
  • アナログディスプレイケーブル

などなどです。

落札価格1,000円也。 HDD、メモリー、CPU、ACアダプターなど単品での購入価格を考えるとかなり破格な値段かと思います。

まぁ、これだけ付属品があってもメインは HDD と 2GB メモリー欲しさでありまして、他はおまけ程度といった感じであります。

因みに CPU の使い道も決まっていまして、そちらの話は後日致します。
…続きを読む

FAXを買い替えて複合機へ

2016.04.01 05:12

茶の間専用機である hp dv6700SE EU 仕様で母親のパートの出勤表を当方が作成しているのですが、茶の間で作成して自室のプリンターにプリントアウトさせていちいち取りに行くのが面倒臭くなってきたんで、茶の間のファックスを複合機に買い換えることにしました。

ファイル 552-1.jpg
(図ったかのように当家の電話代にぴったり)

今回は楽天オークションにて購入。 付属品完備且つ送料無料で4,800円での落札でした。

出品者様がインク漏れを配慮して別途カートリッジと付属品を梱包し、本体120サイズと付属品80サイズの2個口で東京より発送されてきましたから、実質3,000円以下で購入したことになります。
…続きを読む

家庭内ファイルサーバー HDD 交換

2016.03.13 06:01

ファイル 548-1.jpg

先日の CENTURY NewニコイチBOX から外した Maxtor MaXLine III 7L300R0 300GB。 こいつを家庭内ファイルサーバーに載せて RAID1 で再構築しました。
…続きを読む

CENTURY NewニコイチBOX 購入

2016.03.05 05:10

タイトルのものを購入。 まぁ、ケースはどうでもよいのですが…

ファイル 546-1.jpg

家庭内ファイルサーバーの HDD がもう丸4年稼働しっぱなしで、代替セクターが発生して S.M.A.R.T 情報に注意が促されていたことと、容量が足りなくなってきたことから付属していた HDD 欲しさに手に入れました。

ケースはビス類に錆どころかクスミもないほどの美品状態(専用台座は未開封)。 加えて HDD も使用時間が少なく正常品と、この組み合わせで落札価格2,200円は結構安い買い物だったと思います。
…続きを読む

CENTURY イッコイチBOX SATA 2.5AC (CSG25SU2A)

2016.03.04 05:12

タイトル名の HDD ケース4個セットを購入しました。

ファイル 545-1.jpg

以前にも購入してひとつ所有していますが、総アルミで放熱性が高いことや、Y字 USB ケーブルによるバスパワーと AC アダプターによるセルフパワーの切り替えができ、無塗装で傷も付きにくく転送レートも悪くなくと、ちょっとお気に入りのケースでしたので手に入れておきました。

で、付属品の方は、
…続きを読む

勿体無いのでちょっと荒技で使用開始

2016.03.01 06:03

去年手に入れた dv2 UK 仕様に Seagate ST9320325AS という 320GB の HDD が搭載されていた。

その UK 仕様の dv2 は綺麗な状態とオークションフォームで説明がありながらも筐体にはメッキ剥がれやディスプレイに目立つ線傷、HDD にはセクター不良などがあって修復は必須状態であり、 のちにジャンク機を手に入れてニコイチ修復したのはこちらのサイトで詳記した通りである。

そのセクター不良のある HDD なのだが、ローレベルフォーマットを行って一応は使える状態にして HDD ケースに入れて放置してあったのだが、再度正常に使用できるか先週末に確認したところ、やはり不良セクター部でうまく読み込めず、Windows で認識はされるもののドライブは表示されないままであった。

この HDD はディスクプラッタの先頭付近に不良があるのみであとは正常なことから、不良部分と正常な部分との間にパーティションを設けて2ドライブに別けてしまい、正常な部分だけを利用できないかと試してみることにした。
…続きを読む

検索キーワード お答えコーナー 第1回

2016.02.25 02:09

当サイトに設置してありますアクセスログ解析のスクリプトは Yahoo や Bing からの検索で訪れた場合、そのサイトを開けばどんな検索キーワードで訪問されたのか確認できるようになっています。  ( Google はヒットした関連するサイトのURLで検索結果に表示されるので追いかけることが不可)

わざわざ訪れてもらったのに訪問者の疑問に副わないことも多々あるでしょうから、そのキーワードから訪問者の疑問を当方が勝手に推測してお答えできることは順次新雑記帳にアップして参考にして頂こうというコーナーを作ることにしました。

コーナーというよりもひとつのジャンルとして設けたというのが正解でありますが、訪問してくれた方々に少しでもお役に立てればと考えての新企画であります。

まぁ、当方の都合で勝手気ままに掲載するだけですし、このまま面倒臭くなって衰退して消え去ってしまうかも知れませんので、過度な期待はしないようにして下さい。 それにキーワードからの当方の勝手な推測ですから、的外れというのも十分考えられますしね。

因みに検索キーワードはプライバシー関連を重んじて一部抜粋したり省いたりして、そのまま記載することはできるだけ避けるようにして行く予定です。

さて、その記念すべき第1回目の今回のキーワードは『HP BIOS 電源投入 自動起動 英語』になります。
…続きを読む

ページ移動