第二回目
Windows2000を導入してみませんか?
ページ 2
まず、Windowsを導入すると、メーカーによってはサポートの対象外になることがあります。次の表はメーカーごとによるサポート体制の現状です。これを踏まえてWindows2000を導入しましょう。また、メーカーのページでWindows2000に対応したドライバが配布されている場合があります。一度メーカーのホームページで確認されることをお勧めします。
Windows2000が動作するスペック
|
最低条件 |
お勧め条件 |
CPU |
ペンティアム
133MHz |
ペンティアムU
300MHz |
メモリ |
32MB |
128MB |
HDD |
850MB以上の空き |
2GBの空き |
パソコンメーカーのWindows2000対応状況
SONY
|
バイオシリーズのWindows2000に対応する機種に関しては、Windows2000に対応するドライバやBIOSがサイトよりダウンロードできます。アップグレード方法も詳しく解説しています。ただし、Windows2000プレインストールされていないものはサポート対象外になります。 |
NEC |
PC9800シリーズ、PC98-NXシリーズともに、ホームページ上に対応機種のアップグレード方法が詳しく解説されている。Windows2000登場後に発売されたパソコンは基本的に対応している。 |
富士通 |
Windows2000が動作するスペックに対応している機種に関しては、ドライバやBIOSなどを提供している。しかし、一部機種では対応ドライバがないため、動作対象外になっている。 |
IBM |
対応ドライバや、BIOSのアップデータなどはホームページからの入手のほか、CD-ROMでも入手できるようです。ただし、デスクトップのアプティバなどはWindows2000をサポートしていないので注意。 |
コンパック |
プレサリオなどの個人向け製品に関しては、Windows2000導入に関する情報や対応ドライバなどの提供は、特にされていない様。 |
ソーテック |
サポートは行われていない。しかし、ホームページには簡単な技術情報が書かれている。今後Windows2000対応ドライバを配布する予定。 |
戻る 次へ