第二回目
Windows2000を導入してみませんか?
ページ 3
それでは、実際にWindows2000をインストールしましょう。今回はダブルブートをします。
ただし、ひとつ条件があります。ハードディスクのパーティーションを二つ以上に分けておく必要があります。一般にCドライブ以外にハードディスクが見えている状態(Dドライブがハードディスクなど・・)にしておきます。パーティションの作り方は今回は割愛します。暇があれば作成します。でも、たいていのパソコンでは大丈夫でしょう。
1. 98/Meを起動した状態で「Windows2000」とかかれたディスクを挿入します。すると次のような窓が現れます。
2. 「Windows2000のインストール」を押すと次のような窓が現れます。
3. 今回はデュアルブートしますので、「Windows2000を新規インストールする」を選択し、「次へ」を押します。そして、ライセンス契約内容を読み、「次へ」を押します。
4. すると、プロダクトキーを入力する画面が現れますのでCDキーを入力します。CDキーはCDケースの裏側に張られているシールにかかれています。これがパスできると次の画面が現れます。ここで、「詳細オプション(赤丸部分)」を押してください。
5. 赤丸で囲まれた「セットアップ中にインストールパーティションを選ぶ」にチェックを入れます。
6. インストールファイルのコピーが行われます。これが終わると自動的に再起動します。
戻る 次へ