カメラ Camera
| Canon | FUJIFILM | Hitachi | Konica |
| Nikon | OLYMPUS | Accessories |
| S series | F series | E series | Z series |
| A series | Others | ||
| Camera List | Battery List | ||
| A101 | A203 | A310 | A330 |
| A345 | A500 | A510 | A600 |
| A610 | A900 | AV250 |
| ひとこと | 見る | 分解 | 撮る | 比べる |
2014年1月にヤフオクにて730円で手に入れた7台ジャンクセットに含まれていた一台。
A101はA201から画素数を下げた弟分となるモデルだが、元々は海外モデルである為、フジの日本サイトでは詳細は記されていない。
海外モデルを日本仕様のパッケージと日本語取扱説明書を添付してそのまま販売され、一部の量販店に卸されたカメラらしく、一応正規品であることから辛うじてメーカーサイトから取扱説明書がダウンロードできる。
海外モデルをそのまま販売した為、この世代では日本語表記であった操作系の文字も英語表記となっており、メニュー画面も英語とフランス語の二ヵ国語だけの選択となっている。
初期のAシリーズらしく当方が所有するA230やA310などと似たようなプラスティック素材で非常にチープな作り。
安価にリリースする為に相当コストを下げて設計されたようである。
フィルム時代のAPSサイズのカメラほどの大きさがあり、パンフォーカスでありながらポケットに忍ばせてお気軽に撮影というわけに行かないサイズは少々残念である。
因みにサントリーが共販でプレゼントした“なっちゃんカメラ”は、このA101がベースとなっていた。