第4回
日記 (2000/10/19)
ああ,僕のせっかく買ったプリンタが・・・
今週,やっとやっと念願のプリンタを購入しました。いろいろ品定めをした結果,キヤノンのBJ-F850に決めました。税込みで32,300円ほどでした。高い買い物でした。しかし店頭にはないと言われたので実際手に入れたのは買った翌日でした。
早速家に帰ってわくわくしながらふたを開けて説明書を見てみると,びっくりしました。最近の説明書はとっても詳しく書いてあります。それを読みながらパソコンとプリンタをつなげていきました。そしてドライバもインストールしました。
まず最初にテストプリントをするのですね,ヘッドの微調整をするために。うまくいきました。
しかし,ここからが駄目でした。wordの文章をプリントアウトしようとしたときに印刷を指定してもドライバは反応するけどプリンタがうんともすんともいわないではないですか。設定もあっているし,プリンタの電源も入ってる。プリンタはちゃんとインストールできた。どうして動かないの??????????
時がたつこと2日後,ついにCanonに電話をすることに決めました。電話の中でいろいろ試してくださいといわれました。しかし,原因が分からない。そして最後には,ほかのパソコンで試してみてください。といわれました。・・・いきなりほかのパソコンで試してくださいといわれてもパソコン2台持ってないし,いきなり友達の家に行ってプリンタ壊れているか試させてなんて夜だからいえないし・・・とりあえず原因が分からないまま電話を切りました。そのときもしほかのパソコンで動けばパソコンが悪いということでしたのでSONYに(私の持っているパソコンがSONYのVAIO PCV-J11 なのです。いわゆるバイオJ)電話をしようとしましたが確信がないのでやめました。
そのときこのプリンタを購入した家電屋さんにいったらどうかなあとおもいつき電話をしました。今までの僕の中では家電屋といったら売ったらおしまい。修理をするときは無愛想。なんていうイメージがありましたが,それをはねのけるようなおもてなしでした。
まず,この店に置いてあるパソコンで試してみましょう。といわれました。おお,これは友達に言おうとしていたことをやってくれるということか・・やった〜〜。とおもいつつプリンタとドライバをもっていきました。しかし,ほかのパソコンでやっても結果は同じでした。ということは,パソコンが原因ではなくプリンタまたはドライバに問題があるということでした。
新品交換してくれると言うので(修理ではなく)びっくりしました。一応新品の方でちゃんを動くようなのでそちらを持ち帰りまたセッティングをし直しちゃんを動くようになりました。めでたしめでたし。
と言いたいところですが,引っかかるところが2つありました。
まず一つ目に,どうして店頭になかったものが翌日手に入ったかというと,実は早く渡すために他店から譲ってもらったというのがあります。しかも,在庫がなくなり次第,販売終了するものでした。
もう一つ,後から分かったことなんですが,最初に買ったプリンタ(前者)と後から交換してもらったプリンタ(後者)。梱包の仕方が違っていました。店員さん曰く,まれに違うことがあります。といっていたのですが,最初に買ったプリンタは後者に比べ梱包が甘く,入っていた段ボールがガムテープで閉じられていました。ちなみに後者は透明なビニールテープで閉じられています。さらに前者は後者に比べ全体に汚く,一緒に入っていたドライバもバージョンが1.0,後者のドライバのバージョンが2.2。
ここから推測される事はただ一つ。最初に買った方のプリンタは展示品であったと考えられます。バージョンが古かったこともそういうことでしょう。一度ふたを開けたからガムテープで閉じてあってのです。
お客さんに断りもせずに展示品を渡すというのはちょっと考え物のような気がします。しかも在庫品と同じ価格で,一日待たされて。おまけに故障していたなんて言ったら大問題ですよ。
まあ,結果的に新品(在庫品の)になったから良いんですけどね。
ご意見ご要望などはこちらへお寄せください。---->>
kei_kun@email.plala.or.jp
Presented by kei.