最終更新日 : Saturday, 06-May-2006 00:09:50 JST
ファイルタイプの指定を行う。たいていは変更不要だが,着メロなどここには記載されていないファイルタイプ(拡張子)を使用する場合は,この設定を変更する必要がある。
「追加」ボタンを押すと,「拡張子」と「MIMEタイプ」を入力する画面が出るが,そこでは適切な値を入力する。
何を入力すればよいかは,それぞれの拡張子のファイルについて説明しているサイトを参考にしていただきたい。ほとんどの場合,どこかに設定方法が掲載されているはずだ。
なお,「Windowsのファイルタイプ/MIMEを使用する」にチェックが入っていると,設定されていない拡張子に対して。Windowsで設定されているファイルの拡張子と対応するMIMEタイプを使用するので,ほとんどの場合,追加する必要はない。
また,「デフォルトのMIMEタイプ」とは,MIMEタイプが指定されていない拡張子のファイルに用いるMIMEタイプで,拡張子がない場合も,このMIMEタイプを使用する。
Topics 8 「AnHTTPD設定「表示/インデックス」タブ」へ
Topics 10 「」へ
(c) 2000-2005 Kei All Rights Reserved.