記事一覧

トップ > 携帯電話 > 本体 > 携帯電話 替えました

携帯電話 替えました

2016.10.03 06:30

ガラケーから漸くスマホデビューです。 (^^ゞ

ファイル 601-1.jpg

 ASUS ZenFone 2 ROM 32GB RAM 4GB

悩みに悩んで最終的に『So-netモバイル』を選択。 MNP を利用して MVNO SIM カードと一緒に端末も買いました。

毎月の支払いを一括管理するのに楽だなぁと思って J:COM Mobile も念頭にあったのですが、よくよく考えると毎月の利用料金が割高でしたんで、選択肢から除外してしまいました。

キャンペーンで付いてきた J:COM タブレットがあるんで、一緒に持ち歩くのにガラケータイプの折りたたみ式スマホ LG Wine Smart にちょっと興味があったんですけど。
続き
さて、10月1日から新登場した『nuroモバイル』リリースの前に、旧プランとなる『So-netモバイル』にて9月末までちょっとしたキャンペーンみたいのをやってまして、So-net 会員ですと毎月の基本料が200円割安になるのと、プランが簡潔で解りやすく NURO 光と纏めて一括請求され、J:COM と同様に毎月の支払管理がしやすくなるんで、同会社のモバイルプランを利用することにしました。

但し、端末代金がバカ高いのがちょっと… しかも、去年リリースの型落ちモデルなのに…

ただ、ちょっとだけ良いところがありまして、毎月分のパケット量の上限を超えて通信規制を喰らうと、他社が 200kbps なのに対して So-net は 300kbps と、若干高速なのが密かに優れている部分かなぁと思っています。

それと So-net のマイページにログインすると、ネット関連と同時にモバイル関連の情報も一緒に得られますから、意外に便利だったりします。

まぁ、何かと縛りの多い So-net ですから色々と不便な面もありますが、基本的に出先では電話とメールの確認、ちょこっとだけウェブ閲覧ぐらいにしか当方は使いませんから、利便性重視での選択となりました。

歳を取ると細かいことが面倒になってきて、纏まっている方が楽ですしね。

ファイル 601-2.jpg

こちらが今回購入のスマホ本体。

購入時に選択可能だった色が、レッドとグレーのみ。 どうせケースに入れてしまって色なんか分かんなくなっちゃうんで、ASUS のスマホの宣伝カラーであるレッドにしました。

濃い赤なんで男が手にしても、そんなに違和感はないです。

ファイル 601-3.jpg

使用していたガラケーと比較。

昨今のモデルにある大型タイプのスマホで、ディスプレイは 5.5 インチ(FHD 1920x1080)になりますから、はっきり言ってバカでかいです。

ただ、自分は開封して初めて手にした時に、大きいという感覚はなかったです。 逆に操作していてこの大きなディスプレイが見やすくて操作しやすいと感じました。

まぁ、持ち歩くのには5インチまでの大きさが限界なんでしょうけどね。

因みに隣のガラケーは丸10年使用。 当時、何でもありの重装備仕様で、今まで使用するのに困ることがまったくなかったんで、気付いたら10年も使っていました。

長くても3年程度で買い替えていた自分が、10年も使うとは思いもしませんでしたよ。

さすがにディスプレイの保護フィルムには擦れた傷が目立ちますが、本体は一度も落下させていないので、結構綺麗な部類に入ると思います。

それと今回はネットでの購入であった為、SIM の返却は必要なく自己処分となります。(MVNO の SIM の場合は借用なんで要返却)
ハサミなどで切ってゴミ箱に ・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ です。

但し、このガラケーにはワンセグが装備されているんで、非常時用に残しておく予定。 SIM が無いと起動できないんで、挿したまま保管する予定です。

ファイル 601-4.jpg

最後に小型端末に必須のお決まり3点セット。 端末到着日に合わせて注文しておきました。

ディスプレイ用の保護ガラスに筐体保護用のケース(今回は手帳タイプを選択)、データ保存用の外部メモリーになります。

microSD カードは、J:COM タブレットと同じく TEAMGROUP の同一品ですが、販売価格が上がっていたので、今回は SD 変換アダプター無しのメモリー単品のものを購入しました。

Amazon は短期で値が変動しますから、買い時が難しいですよね。

毎月、ガラケーで支払っていた料金は、基本料や通話料半額プランやパケット定額料金などを含めて6,000円を超えていました。(ガラケーでこの値はバカ高)

はっきり言ってキャリアのスマホと同等の支払料金。 今考えるとなんと馬鹿らしいことか。

今回、MVNO を利用して SIM フリー端末にしたことで、端末代金を含めても税込3,000円程度と半額にまで減り、如何に今まで無駄にお金を支払っていたかと考えると真末恐ろしくなります。

勿論、MVNO + SIM フリー端末に替えたことで、キャリアにある独自サービスは受けられませんし、端末が壊れれば買い替えるか有償修理と差額分のリスクを伴うこととなりますが、その時はまた格安の端末を手に入れて SIM を入れ替えれば良いだけの話ですから、毎月の支払料金を抑えたいと考えているのであるならば、MVNO + SIM フリー端末も有りなのではないかと思いました。

ファイル 601-5.jpg

さて、J:COM タブレットで漸く慣れてきた Android でありますが、バージョン違いによる微妙な操作の違いや、加えて ASUS 独自の UI がインストールされているので、また覚え直さなければならないのがちょっと面倒です。

バージョンが少しずつ上がる度に操作系も少しずつ変わるのは如何なものかと?

勿論、扱いやすくなることに越したことはありませんが、探りながら操作しなければなりませんから、ユーザー側としては一苦労であります。

まぁ、まだまだ発展途上の OS ですから、致し方ないところなんだとは思いますが。

コメント一覧

コメント投稿

  • コメントを入力して[投稿する]ボタンを押して下さい。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
投稿キー
投稿する場合は[翡翠]の読みをひらがなで投稿キーに入力して下さい。