安定しているようなのでPNS-25を設置しました。
FinePix V10にて撮影
モデムや無線ルーター、novacのNAS390を設置してあるところに同じくPNS-25を設置。またPNS-25が本格稼働したのでNAS390を一台撤去しました。
NAS390にmp3ファイルなどを収納。PNS-25にはファイルサーバーから移動してきたテキストやPDF、画像など収めた共有フォルダを作成してあります。
PNS-25の良いところはRAIDが組めることに尽きると思います。それとアクセスが一定時間無かった場合にHDDを休止させることも可能で消費電力を抑えることやHDDの延命策にも繋がります。
レスポンスに関しては激おそだったNAS390から比べればどの機種でも速く感じますからPNS-25に特に不満はないです。
あとこれは余談なのですが、当方が所有するNAS390は2台共にフォームウェアをVer.1.03を使用していますが、これ、面白いことに1台はHDDが稼働しっぱなしでもう一台は一定時間のアクセスが無いとHDDが休止状態になるように設定されています。
NAS390は確かHDDが稼働しっぱなしで設定画面でも休止設定はありませんが、何故か所有する1台は休止機能が付いています。それに休止機能が付いている方が体感的に若干レスポンスが良いようにも感じます。
記憶によると確か基盤のリビジョンが違っていた覚えがありますから、多少ハード面で小変更があったのか知れませんね。
ということで、NAS390は休止機能のある方を残してあります。
最後に共有フォルダをPNS-25に移動させてファイルサーバーの容量に余裕ができたことでファイルサーバーのレスポンスも若干向上しました。やはりHDDはある程度中身に余裕が無いと駄目ですね。
関連記事