サーバ概要

 使用しているサーバ機器についてご紹介します。
 現在のサーバは,3代目となります。
 1代目である2003年稼働当初はWindowsで運用していました。大学でRed Hat Linuxの操作を勉強したことからLinuxの知識を深めるために自宅サーバのLinux化を実行しました。
 2代目でRedHat Linux 9を導入し,約4年程度稼働していましたが、24時間運用していることからかハードウェアの寿命と思われるフリーズが頻発するようになり,2007年8月に引退します。
 ハードウェアを購入し直し,3代目である現在に至ります。

ハードウェアスペック

 サーバ用ハードウェアは使用していません。家庭用のPCで使用されるハードウェアを使用しています。
サーバ写真
 必要最低限のハードしか搭載していません。
 安定稼働をさせるために、前後に12インチのケースファンを搭載しています。大きなファンを取り付けることで冷却効果を高めつつ、静音化を実現しています。
 電源はミドルレンジクラスのものを採用しています。電源が安定しているかどうかでパーツの寿命が大きく左右するようです。
 ハードディスクは、現用用とバックアップ用の2つを搭載しています。管理人がまだパソコン初心者だった頃にハードディスクのデータの消失で悲しい状況に陥った経験があるためです。なお、RAIDではなく毎日rsyncコマンドでバックアップをする方式を採用しています。

<主なスペック>

ソフトウェア

 OSは,Fedora Core 6を利用しています。
 各種アプリケーションは基本的にFedora Core 6に付属していたソフトウェアを利用しています。
 以下に代表的なソフトウェアをご紹介します。

ネットワーク

 インターネットへの接続環境としてNTT西日本の「フレッツ光プレミアム」を利用しています。
 以下に実測値の接続スピードを示します。